ノンワックスフロアー、FRP、ゴム、ポリカーボネート等、今までコーティング施工が困難とされた素材の保護を目的に開発したコーティング剤
商品名 | マルチガード |
内容量 | 1L |
分類 | 樹脂・フローリング用被膜型保護剤 |
仕上がり | ツヤを抑えた濡れ色仕上げ |
用途 | FRPやポリカーボネート等の柔らかい素材の劣化を防ぐ |
推奨素材 | FRP、FRA、ポリカーボネート、ゴム、リノリウム、ノンワックスフロアー、Pタイル、化学床、人工大理石、ゴム等 |
施工可能面積 | 約20㎡ |
外観 | 無色透明溶液 |
成分 | シリコーン化合物、テトラエトキシシラン、イソプロピルアルコール、接着付与剤 |
取り扱い | 火気厳禁 第4類第1石油類 第2種有機溶剤 |
貯蔵性 | 1年(密封状態で保管) |
使用希釈 | 原液 |
標準塗布量 | 50ml/㎡ |
注意事項 | 必ず事前にサンプル施工を行う |
< 使用方法 >
※人工大理石の場合
1. プラスチック容器等で小分けする。
2. マイクロファイバークロスにマルチガードをたっぷり染み込ませ、素材に塗布する。カウンターに塗布する場合はフェルトパッドを使用する。そのまま乾燥させるか、マイクロスエードクロスで拭き取って仕上げる。
1〜2時間で乾燥します。
【注意】
マルチガードを綺麗に施工するためには、ある程度のスキルが必要です。施工する素材と同じようなもので必ず何度か練習を行い、マルチガードの特性をよく把握し、綺麗に仕上げる自信がついてから本施工を行ってください。ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
マルチガード施工前


マルチガード施工後


< おすすめポイント >
①プライマー不要
多くのコーティング剤は前処理としてプライマー処理が必要ですが、マルチガードは直接素材にプライマー無しで強力に素材に密着いたします。
②溶剤臭がない
アルコール臭が少しする程度で、溶剤のような強い臭いがありません。
③あらゆる素材に使用可能
ゴムをはじめあらゆる素材に塗布できますので、使い勝手の良いコーティング剤です。
④屋外に使用可能
樹脂ワックスは屋外では使用出来ませんが、マルチガードは屋外でも使用可能です。
⑤剥離が不要
マルチガードは、ある一定の膜厚になるとリコートの際、自然と余分な成分が溶けるため、必要以上の膜厚にはならず、その為いつまでも剥離の必要がありません。
⑥機械不要
マルチガードは特別な機械は一切必要ありません。樹脂ワックスを塗る感覚で誰でも簡単に施工が可能です。
①プライマー不要
多くのコーティング剤は前処理としてプライマー処理が必要ですが、マルチガードは直接素材にプライマー無しで強力に素材に密着いたします。
②溶剤臭がない
アルコール臭が少しする程度で、溶剤のような強い臭いがありません。
③あらゆる素材に使用可能
ゴムをはじめあらゆる素材に塗布できますので、使い勝手の良いコーティング剤です。
④屋外に使用可能
樹脂ワックスは屋外では使用出来ませんが、マルチガードは屋外でも使用可能です。
⑤剥離が不要
マルチガードは、ある一定の膜厚になるとリコートの際、自然と余分な成分が溶けるため、必要以上の膜厚にはならず、その為いつまでも剥離の必要がありません。
⑥機械不要
マルチガードは特別な機械は一切必要ありません。樹脂ワックスを塗る感覚で誰でも簡単に施工が可能です。